野村万禄(二世)
狂言師・重要無形文化財総合指定保持・福岡県文化賞受賞者・コメンテーター
福岡を拠点に活躍する日本を代表する狂言師の一人。重要無形文化財総合指定保持。
平成22年 福岡県文化賞受賞
九州をベースとする文化人の野村万禄を、福岡のオフィスミラソールの文化人部門の登録とし、全コーディネイトをさせていただきます。
狂言公演(大小問わず)はもちろんのこと、講演会、各種イベントのゲスト出演、TV・ラジオ出演(リポーター含む)、CM出演、現代劇とのコラボレーション、狂言教室など、あらゆるジャンルで幅広い活動を積極的に展開しております。スケジュール等も含めましてお問い合わせをお待ちしております。
プロフィール
1966年 | 東京生まれ。故・六世野村万蔵(芸術院会員・人間国宝)の孫。 伯父の初世野村萬(芸術院会員・人間国宝)に師事。 |
|
1990年 | 東京藝術大学音楽学部邦楽科能楽専攻卒業。 | |
2000年 | 二世野村万禄襲名。野村万蔵家別家を興す。 |
現在、福岡在住。九州各地に稽古場を開設、一般にも広く門戸を開き、福岡を拠点に狂言の普及と発展に努めている。クラッシックアンサンブルやピアノとの共演、現代劇への出演など、古典芸能にとどまらず幅広く活躍中。 社団法人能楽協会・九州三役会所属。重要無形文化財総合指定保持者。平成22年度福岡県文化賞受賞。
舞台暦1973年 | 初舞台 | 小舞「雪山」 | ![]() |
|
1977年 | 初シテ(主役) | 狂言「しびり」 | ||
1987年 | 披キ | 「翁」千歳 | ||
1991年 | 披キ | 間狂言「奈須与市語」狂言の語りの集大成 | ||
1992年 | 披キ | 「三番叟」狂言の舞の大曲 | ||
1995年 | 披キ | 狂言「釣狐」 | ||
1996年 | 狂言「死神」文化庁芸術祭賞優秀賞受賞 | |||
1998年 | 披キ | 狂言「金岡」 | ||
1999年 | 狂言「赤頭巾」「白雪姫」 文化財特別推薦特別賞受賞 ユニセフ特別賞受賞 |
|||
2000年 | 披キ | 狂言「花子」 | ||
2003年 | 披キ | 狂言「木六駄」 |
番組出演
FM福岡「うめ屋 ぐぁら狂言」パーソナリティ(2006年10月〜2007年3月)<ミラソールコーディネイト>
NHK「福岡いちばん星」、FBS 「めんたいワイド」
KBC「アサデス。九州山口」(狂言ダイエット)
TVQ 「ふくおか探検隊が行く」など多数。
「うめ屋」TV-CM出演(2006年4月〜1年間 福岡エリアにて放送)
「てつろう&まんろくの会 天神ゆめ能はな狂言」(2005〜2008)
舞台「開かれたカップル」出演(2006)イタリアコメディ初挑戦
「野村万禄公演会 狂言と琴のコラボレーション」(2005〜2007)
「現代狂言T〜W」公演(2006〜)
ナンチャンこと南原清隆氏と九世の村万蔵率いる萬狂言とのコラボレーション。コントと狂言のリミックスが好評。東京、名古屋、大阪、福岡、熊本との各地にて公演。
NHK大河ドラマ出演(「利家とまつ」など多数)
クラッシックアンサンブルやピアノと朗読のコラボレーション
プロコティエフ「ピーターと狼」 ラベル「ボレロ」
シェークスピア「ソネット」 エリック・サティ「スポーツと気晴らし」
自治体・教育委員会要請による「狂言体験教室」開催
熊本「八千代座」にて、山鹿市の招聘により市民への狂言指導
長崎「島原城」にて、島原市及び島原市教育委員会の招聘により、
小中学生への狂言指導
1997年 | フランスにおける日本年記念公演(パリ・ポンピドーセンター) | |
1999年 | 東北欧(モリドバ・ルーマニア・スロバキア・フィンランド)演劇祭招聘公演 | |
2004年 | スペイン バルセロナフォーラム2004講演会「マスクロード〜真伎楽〜」 | |
2005年 | スペイン アジアフェスティバル 萬狂言公演(マドリッド・バルセロナ) ワークショップ「狂言とは?そのルーツから実演まで」(バルセロナ自治大学) |
|
2005年 | カメルーン公演 | |
2006年 | 萬狂言 八世野村万蔵三回忌追善「萬づくし」公演 ※平成18年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 |
|
2007年 | フランス(パリ)ドイツ(ベルリン)公演 | |
2008年 | 韓国(ソウル)、ルーマニア(ブカレスト)公演 | |
2010年 | 「第1回スペインフィエスタ」特別公演 福岡スペイン友好協会主催 |
教歴
劇団「青年座」講師/舞台芸術学院講師/福岡女学院大学講師/筑紫女学園大学講師/福岡教育大学講師
![]() |
![]() |
|
<狂言教室> | <狂言サロン> |
![]() |
狂言公演・狂言教室・ワークショップ・お謡・小唄・講演・トークショー・コメンテーター・ゲスト出演・CM出演、お芝居(現代劇)などさまざまなジャンルでのご依頼、ご要望に応じてに企画も承ります。
お問い合わせは、 オフィスミラソール スポーツ・文化人部門 TEL 092-741-0204 お気軽にお問い合わせください。 お待ちいたしております。 |
|
狂言「隠狸」 |